Staffご飯。「タタキ」西伊豆 温泉宿「まかない」〜☆

biro369(居山博人)

2010年06月02日 18:36





  西伊豆 宇久須温泉宿 四季の里「まきば」、

  今夜の「Staff (スタッフ) ごはん(まかない)」は

  

  鰹のタタキ〜☆、。

  のぼりかつお(初かつお)です。

  

  お塩をふって

  本来なら、藁(わら)で焼きたいところですが……。

  

  ガスで焼きました。


  そして、

  鯵(あじ)のタタキ〜☆

  

  「包丁で身をタタク」っと、いうところから、

  タタキ(たたき)なんですが…


  かつおのタタキって 何で、タタキなの!?、


  焼いている時に、

  脂が「バチッ」っとハネル音がタタク音に似てるから!?

  わからない!?

  誰か知っていたら教えてください。


  日本語って奥深く 面白なぁ〜。

  な〜んて、話をしながらの、調理となりました。


  本日も、初夏の気持ちいい陽気でした。

  梅雨前の晴れ間、、大切に、、、。


  同じ空の下より、、。



  宜しければ、、↓↓↓
           
      にほんブログ村                    twitter 「makibaizu」で検索

関連記事