選べる(グルメ*海鮮*とくトク*女子旅*女子会*プレミアムフライデー)プランなど目玉企画 続々登場…↓↓ 

本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長
* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。

 西伊豆まきば公式ホームページ 西伊豆うぐす温泉 宿泊施設 四季の里 まきば 時魚料理と噂の美人の湯が自慢の1日最大6組限定宿facebooページまきば Google+スタッフtwittertel:0558-55-0622info@izu-makiba.com<info@izu-makiba.com>;

2007年06月23日

キャンドル・ナイトin「まきば」

  昨日http://makibastaff.i-ra.jp/e4552.htmlの記事!(参照)
  本日は《夏至》 icon01日が一番長い日!
  「どうせなら、日が沈んでからも、電気を節約しちゃおう」icon10face02icon23
  合い言葉にhand 01当館イベント、キャンドル・ナイトin「まきば」を開催しましたicon12
  キャンドルの受け皿にアワビの殻を使うなんて…伊豆っぽいicon10でしょ?face02…(笑)
  キャンドル・ナイトin「まきば」  キャンドル・ナイトin「まきば」  キャンドル・ナイトin「まきば」
  キャンドル・ナイトin「まきば」  キャンドル・ナイトin「まきば」  キャンドル・ナイトin「まきば」 
                               (お疲れさま!またあした)
  キャンドルを灯して、配置すると、いつもと違う空間のよう…何となくムーディーですね。(笑)
  キャンドル・ナイトin「まきば」 その空間に流れる曲はJazz&ボサノバなど!ねっicon10ムーディーでしょheart 01question mark 04
  明後日、日曜日の夜まで開催予定です!
  (お客様より「暗い!」って言われるまでやっちゃおうかなぁ~face03…笑) 
  いつものロビーはこんな感じexclamation mark 03カップ 01カップ 02

   icon12face01 毎日更新の励みになりますので…(笑)hand 01  にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ キャンドル・ナイトin「まきば」                                 
                                               icon14をクリックしてねicon12



同じカテゴリー(-季節の情報☆)の記事画像
【元旦の昼まかない…】 正月マラソン大会 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 新年のご挨拶
【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
【金目鯛の煮付け…年末のご挨拶】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿
【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷
53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後
同じカテゴリー(-季節の情報☆)の記事
 【元旦の昼まかない…】 正月マラソン大会 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 新年のご挨拶 (2019-01-01 23:48)
 【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 (2019-01-01 21:58)
 【金目鯛の煮付け…年末のご挨拶】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 (2018-12-29 22:50)
 クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 (2018-12-24 22:58)
 【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷 (2018-12-23 20:47)
 53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後 (2018-12-23 20:46)

Posted by biro369(居山博人) at 00:34│Comments(2)-季節の情報☆
この記事へのトラックバック
私は、昨日は帰宅したら、息子は寝ていて、家内は、息子の学校のイベントで家にいなくて、一人で過ごしていました。最初は真っ暗の中で一人でぼんやりと過ごしていたのですが、やはり...
皆さん、昨日のキャンドルナイトはいかがでしたか?【学長日記~往ったり来たり~】at 2007年06月24日 01:39
この記事へのコメント
アワビの殻を使うなんて豪華&伊豆っぽいですね~。
きっとお客様はどっぷり伊豆につかって酔いしれていることでしょう。
ふんわりと磯の香りがしたりして・・・
Posted by ソフィアパパ at 2007年06月23日 19:57
ソフィアパパさんへ♪

コメントありがとうございま~す。
海の近くですからね。アワビの殻は昔から、こんな事に重宝されていますね。
殻を生のまま置いておくと、すごく臭くなるので一度煮沸しま~す。
アワビを殻ごと煮れば問題はないと思いますが!
当館のお客さまはお刺身で召し上がるのが、主流なもので、、(笑)
Posted by Biro at 2007年06月24日 00:47
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンドル・ナイトin「まきば」