本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
* 24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞。
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞。
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。






2011年12月01日
椎茸が取り持つ福島・南相馬との「絆」同じ空の下より〜☆
椎茸が取り持つ福島・南相馬との「絆」
夏に西伊豆町で受入した
福島・南相馬*キッズホームステイプロジェクトに
参加された親子の方に、
里山で採れた「椎茸」を送らせていただいた。
この夏、西伊豆でのバーベキューの際、
お肉より先に椎茸が無くなった…
「椎茸、大好きなんだぁ〜?」っと聞くと、
『大好きなんだけど、椎茸は食べられない・売っていない』、
「じぁ、西伊豆で椎茸が出来たら送るよぉ〜」
そんな話しを夏にした…、
そして昨日、約束通り「採れたての椎茸」を
送らせていただいた。
「無事に届いた」っと、先ほど電話がありました。
お互いの近況を少し話し合った、
福島・南相馬は、
雨がみぞれになり、夜半には雪にかわるほど冷え込んできたそうだ。

約束が果たせたことより、
「ご家族皆さんが喜び」
元気な声が聞こえたことがなによりの喜びだ。
大したことは到底出来ない、
だが何かできないだろうか?っとは日々考えている。
今まで出会ったすべての人に、
小さな幸福を届けられたら、コレ幸い。
そう思って、いつも行動してきた、、
それが時として、誤解を招くこともあったが、、、
やはり、自分の生き方は、これで良いんだと思う。
自分が起こしたアクションなのだが、
数倍のサプライズになって返ってくる、
何かを戴いたのは、むしろ自分の方なんだと思う。
とても嬉しい瞬間だった。
同じ空の下より〜☆。
真の意味での、
笑顔・元気な姿が早く戻ることを
願わらずにはいられない。
[秋・冬スペシャルプラン♪]目玉企画 続々登場!!
めちゃお得ですよん。
http://www.izu.co.jp/~makiba/toku.htm
超オススメです。スタッフも気合い入ってま〜す。
是非この時期に、モニタープランも近日登場。お楽しみに、、、。
![西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」秋・冬スペシャルプラン♪]目玉企画 続々登場…伊勢エビ・アワビ・猪鍋・しゃぶしゃぶ・海鮮満載。](http://img01.i-ra.jp/usr/makibastaff/DSCN709111004.jpg)
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。
2011年08月21日
「伊豆ぶし」っというお菓子。西伊豆町田子のサカヤさん。
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroで~す。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
「伊豆ぶし」っという、おまんじゅう。

西伊豆町・田子にある、
和洋菓子「サカヤ」さんの人気商品。
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町へ。
差し入れして下さいました。
西伊豆町のお土産として、
参加者の皆さんへ、お配りしました。
中身は白あん、
おまんじゅうの皮からは、
ほのかなニッキの味、
それが絶妙にマッチした。

とても美味しいお菓子です。
西伊豆のお土産に是非どうぞ。
その他、
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町へは、。
沢山の支援を西伊豆町の方々からいただきました。
・西伊豆ライオンズクラブ様からは、
アイスクリーム*西瓜*お米10キロ、
・佐野製麺(株)様から、
ご当地グルメ「海賊焼」を参加者皆様へ
・つちぶん商店(土屋)様からは、
イカの沖干しを沢山。
・太平六地蔵(管理人:居山達朗・まきば主人)様からは、
お米5キロ*イノシシ肉*氷*麦茶*おにぎりなどなど
・さかや商店(宇久須)様から、
マイクロバス貸出して頂き*備品もお借りしました。
・西伊豆町役場様より、
マイクロバス貸出*西天城高原「牧場の家」の無償提供などなど、
多岐に渡り全面的に協力頂きました。
皆様のご支援のおかげをもちまして、
4泊5日の行程を2回も開催することができました。
参加された福島県南相馬キッズ・パパ・ママ達皆、
とても感謝してました。
この場も借りて、ここにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月21日
終了〜福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト☆、。
いきものがかり - 笑ってたいんだ
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町。
福島キッズ・ママ達、お客様を10時に、お見送りして〜☆、
西伊豆町に使用させていただいた施設の
戸締まり施錠をしっかりして、
西天城高原*牧場の家を下り、
ゴミを処分すれば、僕のスタッフとしての役割は、
とりあえず終了する。
あとは、半日を要し、
お客様が福島県南相馬市のそれぞれの家路へ無事に着くことを祈る。
閉村式で、お別れの挨拶をさせていただきました…、。
「定番ですが、お家へ帰るまでが旅行なので…、」(笑)、
「どうぞご無事にご帰宅されますことを……」
な〜んてね。
本当に今回のツアーについては、
構築から…町との交渉・調整、ツアー運営などなど、
勉強になることが多岐に渡りあった。
4泊5日の行程を、2回、
自分的には、
体力的にも精神的にも、
少し無理があったのかもしれないが?、
今まで、お会いした皆さんとの
えにし(縁)で生まれた経験値、皆さんに与えてもらったものが、
精神的な支柱っとなったことは、間違いのない事実である。
福島キッズ、そしてママ・バパ達の、
笑顔には、かえがたい…
貴重な10日間であった。
お疲れ様〜っと。自分に。
さて、誰も居なくなった、
西天城高原*牧場の家をあとに、
宇久須の里へ向かい、下ります。
福島原発事故の一刻も早い終結と、よりスピードの早い復興、
そして、今回、参加された子供達の、
輝かしい未来を願わずにはいられない。
どこにだって行ける。何にだってなれる福島キッズ達(君達)は、。
遠い西伊豆まで、いらっしゃって頂きまして
誠にありがとうございました。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓
チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月21日
船上「沖干しイカ」西伊豆町特産品*伊豆漁協 仁科直売所。
昨夜、4日目を迎える、
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町、
夕食バーベキューに、
西いずラ(土屋)さんから、
福島南相馬*親子達への差し入れ。
皆さんとても喜んでいました。
西伊豆町*仁科の特産品。

船上「沖干しイカ」
肉厚で凝縮したジューシーな旨味が、
とても美味しい逸品です。
お酒のおつまみでも、おかずでも、
釣り上げたイカを、
その場でさばき、船上で干す、
新鮮そのもの…、味付けは「海水と潮風」、
な〜んて、シンプル伊豆ベストな商品。
西伊豆からのお土産にオススメですよん、

伊豆漁協 仁科直売所にて、販売中。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月21日
ありがとう。福島キッズの笑顔がすべての労を癒してくれます。
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町。
行程(2)、4日目の夜。
バーベキュー&花火にて、
本日のシュンくん(右)& レイナちゃん(左)

僕たちと4日間、遊んでくれ、ありがとうね。
あっという間の4泊5日、
明日は、福島へ帰る日だよね、(*_*)
いたらぬ点もあったかもしれませんが…、
満喫できたでしょうか〜?、
4日間、本当にありがとうね。
また会いましょう。
ツアーの立ち上げから、
いろいろクリアしなければならない諸問題(+_+)などや、
ツアー中も、本当にいろいろな事があったけれど…、
福島キッズ、君達の笑顔が、
すべての労を癒してくれます。
今までで、最大の労力で、
そして、今までで、最大の頭脳をフル回転させ使い……、
今までで、最大の喜びを得ようとしているのではないでしょうか?
手柄や他人事などは、関係ないこと、。
ただ、福島キッズ達の笑顔が、
僕にとっての最大の支えであり、
喜びであり報酬であることは間違いのない事実である。
それと同時に、まだまだ「最善の準備」が足りない。
これからもっと経験値を上げ、
真の福島キッズ達支援・真のツアーを構築できたら幸いです。
別れの「悲しい涙」より、
もう少し出来たのではないか?っという、
「悔しい涙」(≧へ≦)が、今は出る気がする。
同じ空の下より〜☆、
福島原発事故の一刻も早い終結と、よりスピードの早い復興、
そして、
今回、参加された子供達の、
輝かしい未来を願わずにはいられない。
どこにだって行ける。何にだってなれる君達は、。
また明日っと言える「今」に感謝して〜☆
おやすみなさい。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月20日
四国銘菓*ハタダ「栗タルト」美味しい。っとキッズホームステイ
本日のティータイム。
四国銘菓*ハタダ「栗タルト」

粒状の栗が、甘さひかえめのアンに練り込まれていて、
とても美味しいですよん。
まだまだ知らない銘菓が沢山あるなぁ〜、
っと思う今日この頃です。

さて、
福島・南相馬
キッズホームステイ*プロジェクトin西伊豆町、
残す行程は、海水浴・沢田公園露天風呂入浴、
バーベキュー(夕食)となりました。
ツアー中、いろいろな事があるもの……、
その都度、冷静に対応できるのは、
今まで、培った経験値なんだと思う。
このツアーを開催・運営できた 精神的支柱は、
その経験値を与えてくれた。
今まで、お会いした皆さんのおかげだと思います。
感謝を込めて、
あと一日、邁進します。
それでは、行って来ますね。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月19日
黄金崎クリスタルパークにて、ジェルキャンドル体験福島キッズ
福島*南相馬キッズホームステイ プロジェクト西伊豆。
行程(2)、 3日目
本日は、
黄金崎クリスタルパークにて、
ジェルキャンドル体験です。

色鮮やかな数種類の砂が用意されています、
キャラクター(魚・タコ・富士山などなど、種類が豊富)を購入して
砂や貝殻を配置して、
ジェルのキャンドルを流し固めます。

固まるまでに、1時間くらいかかります。
お急ぎの方は、冷水で40分くらいだそうです。
お客様のセンスでお好みの
世界でひとつのオリジナルキャンドルが作れます。

黄金崎クリスタルパークの中でも、
断然人気の体験メニューのひとつです。

福島キッズ達も、うれしいお土産になったみたいです。
すごく喜んでいました。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月19日
福島キッズ達・ママさん達特製カレーライス。若干シャバシャバ
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroです。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
福島キッズ達・ママさん達 特製のカレーライス。
『子供達と遊んでくれたので…』
『どうぞ、ご一緒に』っと、

ごちそうになりました。
若干、水分が多く、
シャバシャバな感じのカレー
僕は大好きです。
『ザ キャンプカレー』
これが美味しいんです。
愛情たっぷり、
子供達も美味しい美味しいって、大好評でした。
お言葉に甘えて、おかわりしてしまいました。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月19日
福島キッズ達と朝の西天城高原を散策〜。驚きのアクティビティー
福島キッズ達と朝の西天城高原を散策〜。
皆さん元気に飛び回ってま~す。

着いていくのがやっと…(>_<)、
もう若くないなぁ〜。

そして、
驚きのアクティビティーもあり…、
自然散策中にヤマカカシの標本を発見。、

車に踏み潰されたのか!?
子供達も興味津々の様子…、
『毒あるのぉ〜?』
『これで大人?もっと大きくなるの?』……
な〜んて、質問の嵐…、(笑)。
ひとつひとつ、丁寧に質問に応えさせていただきました。
お昼ご飯前まで、お腹を減らすため…、
汗びっしょり、沢山、遊んだね。お疲れ様でした。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月18日
「近況」またひとつ気づき…そして残されたメッセージボード
「近況」を少しつづります。
なんとなく、気づいた。
たわいもないことかもしれない!?
友人・知人に、出会った時やメールなどで、
最近、頻繁に言われること…、
「よく、この忙しい時期に…」
「いろいろやるよねぇ〜」
イントネーションや言い方は違えど、
このワードが、めっちゃ多いんですよ…、。
そうなんだよね。自分も そう思っていた。
でも…、
通常時に、やる事ができないものは、
繁忙時に、やる事はできない。
その逆で、
繁忙時に、やる事ができないものは、
通常時にでも、やる事はできない。
通常時に何らかの言い訳をし、きっとやらないだろう?
ごくごく当たり前の事かもしれないが!?。
何かを見つけ出した気がする。
今は、その何かを、活字にすることはできないが…、
なんとなく何かを、つかんだのかも!?
いくら忙しくても、呼吸はするでしょ?
呼吸をすることを、辛いとは思わないでしょ?
だから呼吸と同じレベルに、
すべてが、なりさえすれば良いんだと思いました。(笑)
すいません、例えが下手くそで…、
風邪もひきますが、、、(笑)
お話はかわりまして、
写真は、
福島キッズ*ホームステイプロジェクト。
行程(1)に参加された御家族が残したメッセージボードです。

内容は、
『福島 ぜったい 復興!!』
『南相馬 負けるな』
本日、行程(2)で、西伊豆へいらっしゃった、
福島キッズ達にも、そして僕たちスタッフへも、
勇気と笑顔を与えてくれるメッセージでした。
バタバタ・イライラしても、このメッセージを見るとね。
行程(1)へ参加されたご家族から、
「無事に、そして順調に帰宅した」っと、
見送ってから、7時間後に、ご連絡いただきました。
とても大きな「安心」を感じた。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
それでは、「またあした」っと言える今に感謝して…、
同じ空の下より〜☆、
おやすみなさい。
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月15日
BBQ〜福島キッズ*西伊豆ホームステイプロジェクト4 日目
福島キッズ*西伊豆ホームステイ*プロジェクト。
4日目です、。
最終日の夕食は、
プロジェクトSTAFFも参加のBBQ〜交流会。
笑顔いっぱい。

楽しいひと時になりました。
あっという間に、ツアーも終盤。
スタッフ皆、「名残惜し」って、つぶやいてます。

4泊5日の、行程をふりかえりつつ…、
せっかく仲良くなれたのに…、
明日の朝でお別れなんだね。
また会える日を誓い合い。
皆で花火をやり終えて…、
おやすみなさ〜い。
明日の朝は、涙*涙が予想されるかも?、
「あきらめないで、どんな時も…」
「西伊豆で出来た深い絆は、これから続いていきます。」
「起こってしまった原発事故は、もうしかたないこと。」
「そのことを、僕たちは、いつまでも忘れることなく」
「あきらめずに進むことが」
僕たち、日本の民が、やらなくてはならない、
最低限の使命なんだと思う今日この頃です。
さて、明日も早いので、
このへんで、
またあしたっと言える、今に感謝して、
同じ空の下より〜☆、
おやすみなさい。zzzZZ,
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月14日
福島キッズとクッキング*ランチ、カレーライス美味しかった。
本日は、
福島キッズ達と、
クッキング*ランチでした。、
キッズ達の手作りカレーライス&サラダ

めちゃめちゃ美味しかったなぁ〜。
本当、クオリティが高かったですよん。
お店のカレーをも負すお味、
うちの「まかない」カレーは、当に越されてます。(本当)
楽しいランチ時でした。
支援しているつもりが、
いろいろな事柄などを勉強させてもらってます。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月14日
福島キッズ〜本日は、ささやかながら笑顔の花火大会にて終了。
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroで~す。
福島キッズ〜西伊豆ホームスティ 2日目、
本日は、ささやかながら花火大会にて終了。

本日は、海でたっぷり満喫した様子…、(ワーイ)
少しお疲れ気味かなぁ!?
っと思いきや、福島キッズ達
元気です。
海水浴、太陽の下、日焼け止めを塗っていたのに、
真っ赤だね…、
その真っ赤な肌を見て、
楽しかったんだと確信しました。
さて、明日は、みんなで、クッキング*ランチ…、
そして、西伊豆町*堂ヶ島公園散策と
黄金崎クリスタルパーク美術館見学と
ジェルキャンドル体験。
まだまだ知らない、西伊豆が沢山あります。
3日目も満喫して欲しいなぁ〜。
今頃、夢の中…爆睡中だろうなぁ?〜zzzZZ。
僕もあと1つ資料を仕上げて、寝ま〜す。
それでは、
また明日っと言える今に感謝して、。
同じ空の下より〜☆、
おやすみなさい。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年08月13日
福島キッズ*西伊豆町へのホームステイ第一便、受け入れ完了。
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。
福島キッズ*西伊豆町へのホームステイ
第一便の、受け入れが完了。
本日から4泊5日、
西伊豆町を、おもいっきり満喫していただけたら、幸いです。
「外で遊べる~」
「空気がこんなに美味しいものなんだぁ~」
「洗濯物や布団を外で干すことができる~」
日々、当たり前に思えることが大事なこと。
福島の屋内退避地域・緊急避難地域などでは、
1日、10分しか外出できない環境。
だから西伊豆町へ来てもらい、
おもいっきり外で夏を満喫してほしい。
そんなコンセプトに、西伊豆町*官民が手と手を取り合い。
実現できました。
西伊豆町(行政)の協力なしでは実現することは、
ほぼ不可能だったと思います。
本当に、西伊豆町職員の方々には、お骨折りいただきました。
総務課・企画課・産業建設課の皆さん、そして、町長・副町長、
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして、
西伊豆町観光協会・椿 副会長や
西伊豆町商工会・土屋 副会長にも
感謝、感謝。
佐野製麺(株)加賀営業部長。
その他、企業や友人・知人などなどにも、感謝、感謝、感謝、。
皆様のお力添えで、
福島キッズ(子供達)の満面な笑みが、
よみがえるのではないでしょうか!?
実現まで本当に長く辛い日々もありましたが、
福島キッズを純粋に支援したい気持ちの
「結晶」が西伊豆町へも生まれました。
これから支援は長期的な要素も含みます。
この大切な「結晶」を、
繋ぎ、忘れないことが、
未来に託すことなんだと思う今日この頃です。
「踏み出すぞ一歩!!」
そして、遠いけれど…、
何かあった時に「あそこへ行けば」っと思い出すことのできる、
故郷(ふるさと)になってもらえたら幸いです。

沢山の感謝の気持ちを込めて、
またあした。っと言える今に感謝して、、
同じ空の下より〜☆、。
おやすみなさい。
カテゴリー:福島・南相馬キッズホームステイ*プロジェクト
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
それでは、また。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索
2011年07月05日
失敗…、まだまだ「準備」が足りない。(来たるべき時の準備)
福島(Fukushima)キッズ、
西伊豆ホームステイ*プロジェクト〜☆、
失敗……、大破(>_<)
まだまだ「準備」が足りない。(来たるべき時のための準備)
宿題は山積み〜。
町の考えが理解できました!。
県や市町村などの自治体からの要請(協賛や後援を除く)がなければ、
検討のよちがないそうです。
(要請がない限りテーブルに付くことはなく、その後やるか?やらないか?)
個人(市民団体)などの枠組みでは、一切受け付けないそうなのです。
それが西伊豆町、現在の答え。
悲しくなってきた。
6月23日から、12日間、僕は何をしてきたのか、、、
無力感で いっぱいです。
僕に、福島キッズが過ごせる施設を
15日間 貸し切れるだけの資金があれば…、
簡単な話しなんだけどなぁ〜、
だけど、お金には頼りたくないし…。
だからといって、「手柄」などっというものもいらない。
実際、サポートするにあたり、西伊豆町内だと、
自分達が動きやすい、
(基本自炊だが、1〜2回の夕食をご当地グルメなどでの支援を考えている)
ただそう思ったから西伊豆町で、やることができないか?考えただけなのだが……、
どこか西伊豆町以外で受け入れてくれるところがあれば……、ないよねぇ〜!?
今も、放射能汚染の恐怖と闘い、屋内退避し、
おもいっきり外で遊べない子供達が居る事は、間違いのない事実である。
動きまくった3週間、経費を使い、労力を使い、
まきばスタッフ皆のサポートをいただき、、
(僕がこの事をやるにあたり僕の仕事をフォローしてくれた)
スタッフに、本当に申し訳ない。
最初の打ち合わせから、
何が自分に足りないのか!?
少し見えて来た。っというか、
見えていたのだが、見ようとしなかったんだと思う。
今の西伊豆町、残念ながら僕たちの考えは受け入れられない結果に、。
っということは、
まだまだ自分の、
「準備」(来たるべき時のための準備)が
足りないということだ。

まだまだ諦めはしない、
福島県や福島の市町村、静岡県などの
自治体から西伊豆町へ要請してもらえるように、
働きかけようと思う。
さて、どこからいくかなぁ!?…、
いつもブログへご訪問いただき、
誠にありがとうございま〜す。感謝感謝☆
西伊豆町 宇久須温泉 宿泊施設、
民宿 四季の里「まきば」 スタッフ、biroでした。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■ U R L : http://www.izu.co.jp/~makiba
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
宜しければ、、↓↓↓




チャレンジ25 にほんブログ村 twitter(ツイッター)
チャレンジャーです。 「makibaizu」で検索