選べる(グルメ*海鮮*とくトク*女子旅*女子会*プレミアムフライデー)プランなど目玉企画 続々登場…↓↓
![西伊豆 うぐす温泉*宿泊施設 四季の里「まきば」西伊豆グルメ*海鮮たっぷり選べる[トクとく・スペシャルプラン♪]目玉企画プラン 続々登場…、伊勢エビ・アワビ踊り焼き・しゃぶしゃぶ・海鮮満載。](//img01.i-ra.jp/usr/makibastaff/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BCs%EF%BD%9Es_MG_7523122.JPG)
本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
* 24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞。
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞。
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。





本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
* 24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞。
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞。
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。






2007年12月14日
ALWAYS 続・西伊豆の夕陽♪
お待たせしました



本日の西伊豆夕陽でーす。

僕にとっては3日ぶりの夕陽でーす。
より一層、日は南に傾きましたねぇ…そして、冬至が近づいているので
、
日が、とても短くなってきましたぁ~。

西伊豆・クリスタルビーチでも冬支度↓↓↓


12月22日は冬至です。
冬至とは二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、この日は1年中で一番昼が短い日となります。
二十四節気は、太陽の動きをもとに1年間を立春、啓蟄、秋分、大寒など……24に分けたものです。
私たちの暮らしに溶け込んでいる冬至のイベントは、ゆず湯とかぼちゃですよね。
ゆず(柚子)を入れたお湯に入るのは、冬至を「湯治」にかけ、これからも、さらに…
「いつまでも体の融通がきくように」との願いを込めて、ゆすを入れているそうです??(ゆず=融通)
かぼちゃを食べるのは、江戸時代、冬至に「ん=運」がつくものを食べるといいという噂が広まり…
習慣になったそうです??。
その当時、かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれていました。そのなんきんのんですねぇ

その他、うどん・こんにゃくなどを食べる地方もあるそうです。
冬至の頃…寒さが一層厳しくなる頃と言われています?
皆さん、体調管理は十分に留意して、楽しい年末年始・冬の季節を楽しみましょうねぇ






当館ブログ、フォトアルバムへ









毎日!更新の励みになりますので…
をクリックして下さい。





本日の西伊豆夕陽でーす。


僕にとっては3日ぶりの夕陽でーす。
より一層、日は南に傾きましたねぇ…そして、冬至が近づいているので





西伊豆・クリスタルビーチでも冬支度↓↓↓
12月22日は冬至です。
冬至とは二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、この日は1年中で一番昼が短い日となります。
二十四節気は、太陽の動きをもとに1年間を立春、啓蟄、秋分、大寒など……24に分けたものです。
私たちの暮らしに溶け込んでいる冬至のイベントは、ゆず湯とかぼちゃですよね。
ゆず(柚子)を入れたお湯に入るのは、冬至を「湯治」にかけ、これからも、さらに…
「いつまでも体の融通がきくように」との願いを込めて、ゆすを入れているそうです??(ゆず=融通)
かぼちゃを食べるのは、江戸時代、冬至に「ん=運」がつくものを食べるといいという噂が広まり…
習慣になったそうです??。
その当時、かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれていました。そのなんきんのんですねぇ


その他、うどん・こんにゃくなどを食べる地方もあるそうです。
冬至の頃…寒さが一層厳しくなる頃と言われています?
皆さん、体調管理は十分に留意して、楽しい年末年始・冬の季節を楽しみましょうねぇ



当館ブログ、フォトアルバムへ














Posted by biro369(居山博人) at 19:35│Comments(6)
│・本日の夕陽!
この記事へのコメント
いつ見ても、絵になる夕日ですね~。
いや、biroさんの腕が素晴らしいんですね!
豆知識も勉強になります。
大晦日のまきばさんでは、何かイベントとかあるのかしら?
いや、biroさんの腕が素晴らしいんですね!
豆知識も勉強になります。
大晦日のまきばさんでは、何かイベントとかあるのかしら?
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月14日 19:49

ソフィアパパさんへ♪
ありがとうございまーす。
写真は まだまだですよぉーーー!!
この夕陽に助けられていまーす。本当に!!
大晦日のまきばイベントですかぁ~??
今のところ、お蕎麦又は蕎麦掻きをお出しすることと・・・
年明けての、朝食でおとそ&おせちがつくくらいですかねぇ~。。
本当は、カウントダウンパーティーなどやりたいのですが!!・・・・
ありがとうございまーす。
写真は まだまだですよぉーーー!!
この夕陽に助けられていまーす。本当に!!
大晦日のまきばイベントですかぁ~??
今のところ、お蕎麦又は蕎麦掻きをお出しすることと・・・
年明けての、朝食でおとそ&おせちがつくくらいですかねぇ~。。
本当は、カウントダウンパーティーなどやりたいのですが!!・・・・
Posted by biro
at 2007年12月14日 20:14

写真早速、夕日の写真コーナーに追加させていただきました。ありがとうございます〜(^O^)/
Posted by 天城声 at 2007年12月14日 21:32
天城声さんへ♪
いえいえ、お粗末ですが・・・!”近いうちに、写真コーナーを拝見しながら・・・
わさびソフトを食べに行きまーす。
いえいえ、お粗末ですが・・・!”近いうちに、写真コーナーを拝見しながら・・・
わさびソフトを食べに行きまーす。
Posted by biro
at 2007年12月14日 21:58

私も思っていたんですよ~。
ソフィアパパさんのように、Biroさんって多方面の知識を持ってますよね。
またそれが、忘れちゃなんない
日本の由来!!
これ集めたコーナーもいいんではないですか?
おばあちゃんのちえ袋ならぬ、Biroさんのぽち袋!?
ソフィアパパさんのように、Biroさんって多方面の知識を持ってますよね。
またそれが、忘れちゃなんない
日本の由来!!
これ集めたコーナーもいいんではないですか?
おばあちゃんのちえ袋ならぬ、Biroさんのぽち袋!?
Posted by さくら at 2007年12月14日 23:46
さくらさんへ♪
ありがとうございまーす。
多方面の知識っというか・・・・浅く広くですがいろいろ知っておかないと!!
お客様!様々いらっしゃいますからねぇ・・・知らないじゃぁすまないですから(笑)
そうですか~!?ぽち袋ですかぁ~(笑)!?良いかも?ですねぇ~。
さっそくカテゴリー作ろうかなぁ~。。。多すぎ→→→→→(笑)
まぁカテゴリー作るほどでないので、ブログへぼちぼち載せていきます。
何せ、おばぁちゃん子で育ったモノですからねぇ~!
ゆず湯に入るとねぇ~ 身体が、うーんと温もるよぉ~!!なーんて、
ばぁーちゃん言ってましたっけーーーー!!
ありがとうございまーす。
多方面の知識っというか・・・・浅く広くですがいろいろ知っておかないと!!
お客様!様々いらっしゃいますからねぇ・・・知らないじゃぁすまないですから(笑)
そうですか~!?ぽち袋ですかぁ~(笑)!?良いかも?ですねぇ~。
さっそくカテゴリー作ろうかなぁ~。。。多すぎ→→→→→(笑)
まぁカテゴリー作るほどでないので、ブログへぼちぼち載せていきます。
何せ、おばぁちゃん子で育ったモノですからねぇ~!
ゆず湯に入るとねぇ~ 身体が、うーんと温もるよぉ~!!なーんて、
ばぁーちゃん言ってましたっけーーーー!!
Posted by biro
at 2007年12月15日 00:59

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。