選べる(グルメ*海鮮*とくトク*女子旅*女子会*プレミアムフライデー)プランなど目玉企画 続々登場…↓↓ 

本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長
* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。

 西伊豆まきば公式ホームページ 西伊豆うぐす温泉 宿泊施設 四季の里 まきば 時魚料理と噂の美人の湯が自慢の1日最大6組限定宿facebooページまきば Google+スタッフtwittertel:0558-55-0622info@izu-makiba.com<info@izu-makiba.com>;

2008年06月25日

あれから……!”


  あれから…… 1年の歳月が過ぎました。


  今もあの時の水難事故・・・・、

  無力感と申し訳なさで・・・・心が一杯です。

  せっかく、楽しみに伊豆へ 観光でいらっしゃったお客様だったのに・・・・!”



  その方は、釣りをしていて・・・海に転落してしまったのです。

  観光で訪れていたということもあって・・・飲酒を伴っていまして・・・


  早急に救助して・・・

  早急に蘇生行動(心マ、AED)をしたにも関わらず・・・!”

  亡くなってしまいました。


  救助者・蘇生行動を行ったと言うこともあり・・・警察の事情聴取も受けました。

あれから……!”


  これからの季節、海に関わることも多くなると思います、十分に気を付けて下さい。



  水難事故は!楽しい気持ちが一瞬で悲惨にかわってしまいます。

  僕も海の近くで生活しているもので・・・何度もその現場へ遭遇します。

  
  もし そういう現場に遭遇した場合は・・・ 大勢の人を呼んで下さい。

  けっして、、、自分や周りの人達だけで何とかしようなど考えないで下さい。

  救急車を呼ぶ・AEDを持ちに行く(探しに行く)・救助する人を呼ぶ・・・・・

  仕事は沢山あります。



  僕達、

  海の心得を知っているものだって・・・救命講習を受けているものだって・・・・

  ひとりでは、何もできないのです。


  今年の伊豆、水難事故ゼロを祈りたい!”
 
  もう、あんな事故がない様に・・・・





同じカテゴリー(・スタッフ雑感!)の記事画像
今までありがとうございました。【豪華盛り…】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
【元旦の昼まかない…】 正月マラソン大会 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 新年のご挨拶
【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
【金目鯛の煮付け…年末のご挨拶】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿
【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷
同じカテゴリー(・スタッフ雑感!)の記事
 今までありがとうございました。【豪華盛り…】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 (2019-01-07 18:42)
 【元旦の昼まかない…】 正月マラソン大会 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 新年のご挨拶 (2019-01-01 23:48)
 【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 (2019-01-01 21:58)
 【金目鯛の煮付け…年末のご挨拶】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 (2018-12-29 22:50)
 クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 (2018-12-24 22:58)
 【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷 (2018-12-23 20:47)

Posted by biro369(居山博人) at 19:34│Comments(3)・スタッフ雑感!
この記事へのコメント
素晴らしい景色にも  悲しい出来事がおきちゃうんですね。

水難事故ゼロを祈ります。


やばっ 泳げないからもっと危ない。 
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年06月26日 09:40
釣りをする私にすれば、全くその通りです。
立ち入り禁止のネットがあっても
それを破って防波堤の先まで侵入する。
自分だけは大丈夫というおごりが、何時か
事故に繋がる。
気をつけたいです。
Posted by 整体屋の親父整体屋の親父 at 2008年06月26日 09:47
FPひまわりさんへ☆☆☆

こんばんは~

素晴らしい景色・・・その安心感の裏には・・・多少ですが危険も隠れています。

水難事故が無いように祈りたいです。





整体屋の親父さんへ☆☆☆

こんばんは~

整体屋の親父さん気を付けてくださいよ。

西伊豆では、防波堤に波がかぶるなんて事は・・・

警報・注意報が発令しないと ないですが・・・・

東伊豆は、本当に気を付けてくださいね。
Posted by birobiro at 2008年06月27日 19:00
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あれから……!”