選べる(グルメ*海鮮*とくトク*女子旅*女子会*プレミアムフライデー)プランなど目玉企画 続々登場…↓↓
![西伊豆 うぐす温泉*宿泊施設 四季の里「まきば」西伊豆グルメ*海鮮たっぷり選べる[トクとく・スペシャルプラン♪]目玉企画プラン 続々登場…、伊勢エビ・アワビ踊り焼き・しゃぶしゃぶ・海鮮満載。](//img01.i-ra.jp/usr/makibastaff/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BCs%EF%BD%9Es_MG_7523122.JPG)
本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
* 24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞。
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞。
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。





本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
* 24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞。
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞。
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。






2008年09月17日
まちづくりワークショップ~☆
西伊豆町 企画調整課の行っている、
まちづくりワークショップ~☆!”へ 本日参加してきました。
午後、13時~と午後 19時~の2回行われます!”
西伊豆町をエコミュージアムへ・・・・協働!”
各地区のコミュニティーの確立!”
そして各地区の潜在能力を高めるためのワークショップなんです。
現在の問題点などを精査して、今後の西伊豆エリアの発展を考え行動する!”
今まで、行政が 住民に耳を傾けたことがあったでしょうか??
僕の見解ですが・・・今回は西伊豆町、本気です。
そして、耳を傾けてくれます。
いわばチャンスなのです。
そして、西伊豆へ在住している方へ・・・・・・・・・
本日、19時からも、宇久須防災センター3階にて 行われます。
(西伊豆町広報誌や町内放送にて告知済み)
西伊豆町民なら 誰でも参加できます。
行きましょう!” 行かなくちゃ 何も始まらない・・・・・!”
何かを言うことも出来ません・・・。
お問い合せ: 西伊豆町・企画調整課 電話 0558-52-1964
まちづくりワークショップ担当まで・・・・、、

【元旦の昼まかない…】 正月マラソン大会 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島 新年のご挨拶
【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷
53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後
あわただしい1週間【海鮮バラちらし…】ITJ 西伊豆 宿泊 民宿 女子旅 口コミ 伊豆たび 温泉旅行 宿選び
【とびっきり❗️しずおか】かも風鈴 静岡あさひテレビ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 海水浴 夏予約 お中元
【除夜の鐘…西伊豆宇久須の郷 法雲寺】 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 西伊豆 堂ヶ島
【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷
53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後
あわただしい1週間【海鮮バラちらし…】ITJ 西伊豆 宿泊 民宿 女子旅 口コミ 伊豆たび 温泉旅行 宿選び
【とびっきり❗️しずおか】かも風鈴 静岡あさひテレビ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 海水浴 夏予約 お中元
Posted by biro369(居山博人) at 17:23│Comments(2)
│-地元の出来事!
この記事へのコメント
街づくりには住んでいらっしゃる方の意識って大切なようです
三島の街中がせせらぎ事業も住民参画で行政との協働でつくり上げてきました
って主人の受け売りです
西伊豆も住んでいらっしゃる方の声を吸い上げてくれる行政であってほしいですね
三島の街中がせせらぎ事業も住民参画で行政との協働でつくり上げてきました
って主人の受け売りです
西伊豆も住んでいらっしゃる方の声を吸い上げてくれる行政であってほしいですね
Posted by P&G-mama at 2008年09月17日 17:35
P&G-mama さんへ ☆☆☆
まちづくりって難しいです。
けっして、住んでいる住民の自己満足では ダメだし・・・・
だからといって・・・まんまる住民がホストになる必要もないですし・・・・
観光+まちづくりって難しいです。
まぁ結果もすぐには 出ませんから・・・・
だからと言って 僕は 全然あきらめていません。
むしろ、すごい壁に挑戦したいと思いました。
まちづくりって難しいです。
けっして、住んでいる住民の自己満足では ダメだし・・・・
だからといって・・・まんまる住民がホストになる必要もないですし・・・・
観光+まちづくりって難しいです。
まぁ結果もすぐには 出ませんから・・・・
だからと言って 僕は 全然あきらめていません。
むしろ、すごい壁に挑戦したいと思いました。
Posted by biro
at 2008年09月17日 18:59

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。