選べる(グルメ*海鮮*とくトク*女子旅*女子会*プレミアムフライデー)プランなど目玉企画 続々登場…↓↓ 

本名:居山 博人 1971年生まれ。《現在の職務》…
24izu(西伊豆)広報室:地域コーディネーター * 静岡県知事 認定:「温泉マイスター」
*西伊豆町消防団 第一分団副分団長
* 西伊豆元気制作所*CEO * 四季の里「まきば」代表…。
*特産品開発*西伊豆「かも風鈴」などを経て「西伊豆元気製作所」を構築・活動中!
* 西伊豆町ご当地グルメ「海賊焼」@佐野製麺(株) 企業支援なども…。
★伊豆・箱根・富士山エリア 地域ブログポータルサイト
「イーラ・パーク」【2008 年間ベストブロガー賞】受賞
★ふじのくにエコチャレンジCUP《エコショップ部門》【グランプリ】受賞
自分の欲に繋がらない「モノ」と「コト」を大切にしています、微力ですが「社会活動家」を名乗り
地域活性に取り組んでおります。

 西伊豆まきば公式ホームページ 西伊豆うぐす温泉 宿泊施設 四季の里 まきば 時魚料理と噂の美人の湯が自慢の1日最大6組限定宿facebooページまきば Google+スタッフtwittertel:0558-55-0622info@izu-makiba.com<info@izu-makiba.com>;

2007年07月13日

夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)

  ひとあしお先に…秋のイベントのPRで~す。
  夕映えの響きという…西伊豆町観光協会が開催するイベントです。
  お時間のある方は是非ご来場下さい。
  夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)  夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)
 ・場   所… 西伊豆町宇久須  クリスタルビーチ 特設ステージicon01 地図はこちら icon01
                       icon03 ※雨天場合 賀茂中学校体育館icon03 地図はこちら icon03
 ・15:30~ 大声コンテスト(飛び入り参加大歓迎・ちょっぴりプレゼントあり)
 ・16:15~ オープニング 地元子供達によるフラダンス&フラ・オハナ
 ・17:00~ ぺドロ &カプリシャス コンサート
                                      【日没17:42】
 ・18:00~ 手筒花火
  
  《9/30(日)16:30~17:00放送   SBSラジオ公開放送「西伊豆町夕映えの響き」》

 ・主   催… 西伊豆町観光協会・西伊豆町
 ・後   援… 堂ヶ島温泉旅館組合
 ・お問い合わせ…■西伊豆町観光協会
   http://nishiizu-kankou.com/index.html
   ・堂ヶ島観光案内所TEL0558-52-1268    ・宇久須観光案内所TEL0558-55-0412
    静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2910-2       静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2102-13

   icon12face01 毎日更新の励みになりますので…(笑)hand 01  にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ 夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)                                 
                                               icon14をクリックしてねicon12



同じカテゴリー(・☆~お知らせ~)の記事画像
クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿
【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷
53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後
ご報告&【グルメな新春プラン発売開始 】西伊豆 宿泊 民宿 女子旅 伊豆たび 温泉旅行 料理の美味しい 宿選び 新春
新商品 発表…️ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 食欲の秋 行楽の秋 伊豆半島 旅館 民宿 民泊
【とびっきり❗️しずおか】かも風鈴 静岡あさひテレビ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 海水浴 夏予約 お中元
同じカテゴリー(・☆~お知らせ~)の記事
 クリスマスイブに門松を手作り 松竹梅 千両 万両 葉牡丹 南天 年神様 温泉旅行 伊豆 料理の美味しい 民宿 (2018-12-24 22:58)
 【除夜の鐘のご案内】西伊豆 料理の美味しい民宿 温泉旅行 平成最後の大晦日 美人の湯 堂ヶ島温泉郷 (2018-12-23 20:47)
 53th.正月マラソン大会2019 西伊豆町 伊豆たび 伊豆半島 Wi-Fi 宿 民宿 走り始め 日本一早い 平成最後 (2018-12-23 20:46)
 ご報告&【グルメな新春プラン発売開始 】西伊豆 宿泊 民宿 女子旅 伊豆たび 温泉旅行 料理の美味しい 宿選び 新春 (2018-12-11 16:11)
 新商品 発表…️ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 食欲の秋 行楽の秋 伊豆半島 旅館 民宿 民泊 (2018-08-28 14:45)
 【とびっきり❗️しずおか】かも風鈴 静岡あさひテレビ 西伊豆 宿泊 旅行 女子旅 伊豆たび 海水浴 夏予約 お中元 (2018-07-05 20:08)

Posted by biro369(居山博人) at 21:45│Comments(9)・☆~お知らせ~
この記事へのコメント
Biroさん相変わらず忙しそうで。夕映えの響きのポスターできあがりましたか。9月23日が楽しみです。実はこのイベント用の写真2点。私の写真を
使っていただきました。ありがたい事です。これからも皆様の役に立つような
写真を撮りたいと思います。
Posted by カネジョウ at 2007年07月13日 23:13
カネジョウさんへ♪

コメントありがとうございま~す。
写真の件、知ってま~す。(笑)
カネジョウさんのブログで写真の詳細についてはご紹介お願いしま~す。

お店のリフォームの件も大変ですね。頑張って下さいね。
夏の繁忙期、身体壊さないようにがんばりましょう!!
そのあと、観光業の夏休みには、蕎麦打ち体験in宇久須も企画中ですので
参加して下さいね。

夕映えより、゛9月8日(土)の商工会青年部主催のコンサート゛の方を宜しくお願いしますね。(笑)
Posted by Biro at 2007年07月13日 23:26
もう九月の予定まで入っているのですね・・・
蕎麦・・いつやろうか・・・

ところで、カネジョウさんにBiroさんあてのコメントをしてしましました。
すみませんが、カネジョウさんのところで、コメント見てください。

カネジョウさん、ごめんなさい。そのお詫びに、蕎麦うちやるときは
御招待します!

これで、蕎麦うちの参加者が一人増えた!
Posted by カエル at 2007年07月14日 00:13
先日寄った塩辛屋さんにも、大きなたるで二つ置いてありました。
西伊豆ではやっているのでしょうか?

ところで、Biroさんは、商工会の青年部でしたよね。むかしカエルも長泉町の青年部長をやってました。そのとき、西伊豆部長は
田子の天狗寿司さんがやっていて、よく、静岡の会合に行って
一緒に遊んでました。今では懐かしい思い出です。
彼も去年、病魔に倒れ逝ってしまいました・・・・・
最近、同級生からの、訃報が毎年あります。歳を取るということは
つらいことが多くなるのです。

先に逝った友の分まで遊ぶつもりで、新しいことや面白いことに
なんでも首を突っ込むことにしています。
人間、明日はないと思って、今を楽しむしかないのでしょうね。
忙しそうなBiroさんを見ていると、むかしの自分を思い出します。
そんなときが一番良いときですよ!消防団、商工会青年部長
小学校のPTA会長、床屋の組長を一緒にやったときが、何でこんなことばかりしているのかな?と、疑問を持ったりしてましたが
今思えば、一番充実していたときかもね・・・
忙しくて大変でしょうが、頑張ってください!!!
Posted by カエル at 2007年07月14日 00:21
カエルさんへ↑↑↑↑

上のコメント、カネジョウさんブログよりコピーペーストしてコメント載せさせて頂きました!
だって、すごくうれしくなる(涙が出てくるような)コメントですから…
ありがとうございます。がんばります。

今書いている内容も以心伝心でしょうか?その様な内容です。
縁を感じます。やはりカエルさんとは、人生のどこかで会わなければ…いけない人なんですよ!!
(って、、勝手に思っていますが…)

蕎麦の9月、日程は、土曜日以外でしたら、まだまだ大丈夫ですので、、
ご都合が決まりましたらご連絡下さい。
ご案内文、もう少しお待ち下さい。でき次第メールで送ります。
Posted by Biro at 2007年07月14日 00:31
カネジョウさんが上のコメント、貼り付けてくれました。
せっかく、いいこと書いたのに・・・どっちらけ!
そそっかしいカエルをお許しください。 m(--)m
Posted by カエル at 2007年07月14日 00:34
Biroさん カエルさん毎度お世話なっております。Biroさん写真の詳細というかそれらしきものを載せておきます。カエルさんコメントを貼り付けてくれたのはBiroさんですよー。ところで私の所に間違われたコメント残しておきますか。削除した方がよいでしょうか。田子の天狗寿司のご主人亡くなりましたねー。通称トッチャン。私とは青年団の時からのおつきあいでしょうか。
奥さんが私の同級生です。一緒に社交ダンスやったり青色申告会の会合が
下田で有った時は向こうのメンバーと一緒に踊ってきたりしました。
引退したら奥さんの実家の神主でもやろうかなー。と言っていましたが
先に天国に行ってしまいました。残念です。余談ですが、昨日急に膝が
腫れてしまい痛みはないのですが連休になるので同級生の医者の所に
行きました。その時出た言葉が「俺たちもいつ死ぬか分からない年になったので気をつけろ。」でした。1人住まいの同級生が亡くなり数日たって
発見されたというのです。糖尿病と腎不全をかかえていたからですけど。
天狗さんの名前を見て思い出しました。
Posted by カネジョウ at 2007年07月14日 12:08
カネジョウさんへ♪

コメントありがとうございま~す。そして、お手数をおかけしてます。

残された僕たちには…、何かを成し遂げる責任があると思います。

偉そうなこと言ってごめんなさ~い。

さっそく写真の詳細をチェックに行きます。
Posted by Biro at 2007年07月14日 12:32
今日の夕映えの響き行きたいけど夜ある打ち合わせが入ってて行けないです~。ペドロ&カプリシャス生で聞きたかったけど。
Posted by 河津スズキ at 2007年09月23日 06:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)